CRM AIブログ
25
.
11
.
18

CRMへの登録が面倒?Salesforceを“自動更新するAIエージェント”という選択肢

CRMを導入しても、現場ではデータ入力が負担になり、マネジメント層もデータを有効活用できない。そのようにうまく使いこなせていない企業が少なくありません。この構造的な課題を解決するには「入力を促す」のではなく、AIなどを活用して「入力しなくてもデータがたまる仕組み」を整える発想が必要です。CRMの真価を引き出す「AI活用」について徹底解説します。

CRMへの入力が浸透しない最大の理由とは?

CRMを導入したものの、現場では「データが膨大で入力が追いつかない」などと負担が増し、マネジメント側でも「なぜ肝心なデータが抜けているのか」と不満が募るなど、うまく使いこなせていない企業が少なくありません。以下は当社が行った調査の結果ですが、CRMを導入している企業の営業担当者の内、約7割がデータを完全には入力していないという結果が出ています。

その理由は以下の通りで、最も多く挙げられたのが「データ入力に手間がかかる」というものでした。営業担当者は、ただでさえ数字に追われる日々を送りがちです。CRMへの入力に顧客との貴重な時間を奪われていると感じる人すらいるかもしれません。

次いで多かったのが「データを入力する必要性を感じない」です。日々の訪問やそれに伴う移動、電話対応といった忙しい業務の合間を縫ってCRMにデータを入力しても、自分たちの仕事にフィードバックされている実感がない、すなわち現場がデータ入力のメリットを感じられていないのです。

結果として、集まるデータは「量も足りずに質も悪い」という事態に陥り、マネジメント層もそのようなデータを見てため息をつくという悪循環。CRMで社内のデータ活用が進み、業績アップを期待したはずなのに、なかなか思った通りに使いこなせないというケースは決して珍しくないのです。

この構造的な課題を解決するには「入力を促す」のではなく、「入力しなくてもデータがたまる仕組み」を整える発想が必要です。

Salesforceの真価を引き出す「AI連携」

そして、AI技術の進化によって、現場の営業担当者の行動を自動で検知・記録する仕組みはすでに実現し始めています。これにより、営業担当者はSalesforceへの入力作業から解放され、本来集中すべき顧客との対話やそれに先立つ準備の時間をしっかりと確保できます。そしてこのアプローチは、単なる業務効率化ではなく、データ精度の向上マネジメントの即時性をもたらします。記憶に頼らない客観的な営業データがたまることで、組織全体の営業戦略がより正確に立てられるようになる、すなわちSaleforceをはじめとするCRMが提唱する世界観の実現に近づくのです。

「UPWARD」もこうしたアプローチから開発されたサービスの1つで、外回り営業・フィールドセールスに特化したモバイルAIエージェントです。

  • 独自の滞在検知技術で、営業担当者が「いつ・どの顧客を訪問したか」を自動で特定、記録する「AIチェックイン」
  • 対面での打ち合わせ内容を録音・自動要約する「AIスピーチ」
  • 名刺や機械製品のラベルなどを撮影するだけで解析し、必要な情報を抽出する「AIスキャン」

などの様々なAI機能を備え、現場の担当者が報告作業に充てる時間を大幅に削減します。

一日にたくさんの顧客を訪問しなければならない場合であっても、帰社後にまとめて報告するのではなく、各訪問後のちょっとした空き時間でリアルタイムに報告することができます。

これは単に現場がラクになるだけでなく、担当者の記憶から抜け落ちる前の”鮮度の高い”営業活動データがSalesforceへ反映されていくことで、マネジメント側も”精度の高い”戦略判断ができるようになります。訪問件数・商談数・売上実績などが自動で可視化されるので、メンバーごとの営業スタイルを客観的に把握し、それに合わせた指導やフォローも可能です。

Salesforceを「入力しなくてもいいCRM」、「自動で育つデータ基盤」に変えること。 UPWARDとSalesforceの連携により実現する、本質的な営業DXです。

商談を”漏れなく”記録:「UPWARD AI speech」

外回り営業の本質かつ最も手間がかかる部分、それが商談後のメモ作成です。訪問後に、重要な発言や要望を思い出しながら記録に残す作業は、主観的で質もバラつき、情報が抜け落ちるリスクを常に抱えています。

これを解決するのが、「UPWARD AI Speech」です。

営業担当者と顧客のやり取りをAIが録音・解析し、商談内容を自動で要約・項目分けしてSalesforceに登録します。録音した会話から、AIが顧客のニーズや課題、ネクストアクションを抽出し、営業担当者の負担なく記録されるのです。

この音声解析機能は、UPWARD独自の滞在検知技術との組み合わせることで、Salesforce上には「訪問日時・滞在場所・商談要約」という営業活動の全体像が自動で蓄積されます。つまり、営業活動をまるごとAIが記録する環境が実現します。

「UPWARD AI Speech」の詳細はこちら
https://upward.jp/downloads/ai-speech/

まとめ:フィールドセールスAIエージェントが導く営業DX

  • 構造的な悪循環からの脱却
    現場に「入力」という付帯作業を強いるという構造的な問題が解消されます。営業担当者は報告書作成業務から解放され、顧客との対話という本質的な業務に集中できるようになるとともに、価値ある情報が自動でSalesforceに登録、共有されます。
  • データ品質の劇的な向上
    滞在検知による訪問記録(量)とAI Speechによる商談要約(質)の両方が、人の記憶や主観を介さず、Salesforceにリアルタイムで蓄積されます。
  • マネジメントの戦略化
    データの抜け漏れや報告の遅延がなくなり、チーム全体の状況が常にアップデートされます。これにより効果的な戦略立案と指導が可能になり、Salesforceが真の戦略ツールに昇華します。

UPWARD、「Agentforce World Tour Tokyo」に出展

UPWARDは、2025年11月20日(木)から11月21日(金)にザ・プリンス パークタワー東京で開催される「Agentforce World Tour Tokyo」に、展示ブースGOLDスポンサーとして出展します。
Salesforceとのシームレスな連携を活かし、AIによる商談内容の自動記録や訪問計画の最適化提案など、フィールドセールスを支える「UPWARD」のAI活用事例をご紹介します。

詳細はこちら https://reg.salesforce.com/flow/plus/wttokyo25/sponsors/page/sponsorcatalog/exhibitor/1753258703175001ODr8

資料3点セットを無料ダウンロード

導入メリットや成功事例がまるわかり!

資料3点セットを無料ダウンロード

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

TEL:03-6897-3683
※受付時間:10:00〜17:00(土日祝、年末年始を除く)