25
.
07
.
03
Product

UPWARD、外回り営業向けAI機能パッケージ「UPWARD AI EDITION」を提供開始

〜 位置情報技術とAIの融合で、フィールドワーカーの創造的な働き方を支援 〜

UPWARD株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役 CEO:金木 竜介、以下 UPWARD)は、外回り・訪問営業に特化したAI機能パッケージ「UPWARD AI EDITION」を提供開始しました。

UPWARD、外回り営業向けAI機能パッケージ「UPWARD AI EDITION」を提供開始 〜 位置情報技術とAIの融合で、フィールドワーカーの創造的な働き方を支援 〜

「UPWARD AI EDITION」について

「UPWARD AI EDITION」は、UPWARDが長年フィールドセールス領域の現場に深く向き合い獲得してきた知見に基づき設計された、外回り営業に特化したAI機能パッケージです。コアテクノロジーである位置情報技術と進化が著しいAIの掛け合わせにより、蓄積されたデータに基づく自動スケジューリング、滞在検知による訪問先の紐付け、画像や音声の解析によるあらゆるデータの自動入力を実現します。営業担当者は煩雑な現場業務から解放され、顧客との対話や提案など創造的な業務により多くの時間と意識を向けられるようになります。

データ入力から活用までフィールドワーカーの煩雑な業務を自動最適化。顧客との対話や提案など創造的な業務に注力。

執行役員 CPO 剣持 卓弥 コメント

生成AIが日々進化を遂げる中、UPWARDは決して単なるトレンドの追従には終わらず、お客様にもご協力をいただきながらフィールドワーカーの“現場”に真正面から向き合っています。強みであるコアテクノロジーと最先端のAIのシナジーにより、UPWARDにしか実現できない、お客様の真の課題を解決する機能を追求しています。お客様にさらなる価値を還元できるよう、プロダクトとテクノロジーの深化をさらに加速してまいります。

今後の展望

UPWARDでは、「UPWARD AI EDITION」を起点に、営業現場におけるAI活用のさらなる高度化とUXの進化を図っていきます。UPWARDが目指すのは、従来のUI操作に依存せず、AIが必要な情報やアクションを自律的に提案・実行する世界です。現場から煩雑な業務をなくし、創造的な時間を最大化することで、フィールドワーカーの新しい働き方そのものを支援します。

パーパスである「Inspiring upward creativity – フィールドワーカーの創造性を引き出し、企業と社会の成長を加速させる -」の実現に向け、これからもプロダクト開発を続けてまいります。

現場のラストワンマイルを革新する「UPWARD」

「UPWARD」は、外回り・訪問営業に特化したAIを基盤とする営業支援サービスです。自社で特許を持つ「高度なジオフェンシング技術」による顧客接点の自動記録や外回り営業に特化した各種AI機能を提供しています。クボタ、静岡銀行をはじめ、顧客との対面接点を主要な営業チャネルとする大手企業を中心に400社以上で導入されており、次世代の営業DX基盤として活用されています。
「UPWARD」紹介資料:https://upward.jp/downloads/allservicematerials/

UPWARDについて

「UPWARD」は高度な位置情報技術を活かし、営業活動データを自動でCRMに検知・記録し、現場の営業担当者の営業活動を最適化するセールスエンゲージメントサービスです。蓄積した営業活動データとCRMデータを地図上に自動で重ね合わせ、最適なアプローチ先を自動通知することで、CRMデータを活用した戦略的な営業計画の策定を支援します。

会社概要

会社名 UPWARD株式会社

所在地 東京都千代田区丸の内 1-4-1 丸の内永楽ビルディング 26階

代表者 代表取締役 CEO 金木 竜介

設立年 2002年3月

資本金 1億円

事業内容 セールスエンゲージメントサービス「UPWARD(アップワード)」の開発、提供

報道機関お問い合わせ先

UPWARD株式会社 コーポレートグループ本部 PRチーム

Tel 03-6897-3683

Mail pr@upward.jp

※本文中に記載されている会社名は、各社の登録商標または商標です。
資料3点セットを無料ダウンロード

導入メリットや成功事例がまるわかり!

資料3点セットを無料ダウンロード

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

TEL:03-6897-3683
※受付時間:10:00〜17:00(土日祝、年末年始を除く)